特定健康診査とは

2008年4月から、健康診査のしくみが大きく変わります!

これまでは、40歳以上のかたには、事業主が実施する定期健康診断や、各市町村が実施する基本健康診査を受けていただいていました。

2008年4月から実施される「特定健康診査・特定保健指導」は、国の健康保険法の改正によって、40~74歳の保険加入者を対象として、各医療保険者(政府管掌保険、各種組合保険、国民健康保険など)が実施する「特定健康診査・特定保健指導」を受けていただく新しい健康診断のことです。

秋田市での本格的な実施は、2008年7月からです。

概要

年齢や加入保険によって、受診方法が異なります。

40~74歳のかた

国民健康保険に加入しているかた
秋田市健診課が実施する「特定健康診査・特定保健指導」を受診。
特定健康診査の実施に関する詳細は、下記の秋田市ホームページをご覧ください。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ct/mc/leaf02.pdf

事業所等で働いているかたとその扶養者(配偶者や家族)
各医療保険者(政府管掌保険、健康保険組合、共済組合保険等)が実施する「特定健康診査・特定保健指導」を受診。

75歳以上のかた

後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に加入しているかたは、秋田市健診課が実施する健康診査を受診。
※生活習慣病のために医療機関で治療を受けているかたは受診できません。

新たに加わった健診の項目

特定健康診査では、糖尿病や高脂血症、高尿酸血症などの生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的として、メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満と糖質や脂質などの代謝異常、または高血圧が合併した状態のことで、心臓血管系の病気の引き金となるため、注目されます。腹囲の基準として、男性が85cm以上、女性が90cm以上の場合)に着目し、該当者や予備群を減少させるための特定保健指導を必要とするかたに注目したものです。

特定健康診査項目

基本項目
問診(生活習慣、行動習慣)
診察(理学的所見)
身体計測(身長、体重、腹囲、肥満度、BMI)
血圧測定
血液検査
脂質 (中性脂肪、HDL・LDLコレステロール)
肝機能 (GOT、GPT、γGTP)
代謝系 (血糖、尿糖、ヘモグロビンA1c)
尿・腎機能 (尿たんぱく、血清クレアチニン、尿素窒素、尿酸検査)
※血清クレアチニン、尿素窒素 は秋田市独自の追加検査項目です。

詳細項目(医師の判断に基づき選択的に実施するもの)
血液一般 (ヘマクリット値、血色素測定、赤血球数)
心機能 (12誘導心電図)
眼底検査


特定健康診査の項目に関する詳細は、下記の秋田市ホームページをご覧ください。

http://www.city.akita.akita.jp/city/ct/mc/pamph07.pdf

みなさんの健康づくりのために、「特定健康診査・特定保健指導」の制度を上手に活用して、健康チェックをなさってください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする